ラベル ライオン営業中♪ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ライオン営業中♪ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月10日水曜日

2024年の抱負

 みなさん、こんにちは、ライオンです。

2024年、今年もどうぞよろしくお願いいたします 。

今年は年開け早々から地震、事故などあり心痛む日が続きますが、被災地の少しでも早い復旧をお祈りしながら、募金などささやかでもできることをしながら日々過ごしたいです。

さて、ライオンの年始です…。

年末のブログで体調イマイチなことを書きましたが、やはり調子悪かったんですね。ブログ内「2023年」と書いてるつもりが「2013年」となっていました〜😖 。…優しい読者様のご指摘ですでに修正済みですが、せっかくコッソリ教えてくださったのに自ら暴露してます、アハハハ😁。

毎年の恒例の都心の神社への参拝は一週遅れで行ってまいりました。

と、いうのも、お正月三が日はのんびりというかダラダラと、近くの神社にお参りに行ったぐらいでほぼ寝正月。遠出する気力・体力はなかったので、来たるべき営業に向けて温存した次第です。

で、その参拝に向かう電車に乗っているとき、これまた優しい御婦人に「あのちょっと気になって、ブーツがね…違ってたらごめんなさいね」って、こっそりご指摘いただきまして。

ロングブーツの片方の折り返しを忘れて長さが違ったまま履いてたわ〜😰 。

うかつなりライオン。優しい方々に導かれながら生かされてる己を実感。本当にありがとうございます。 

今回のブログのタイトルは「2024年の抱負」なんですけど、年間通じての抱負というよりは目前の「みなさまに感謝を伝えながら、閉店までお店をしっかり営業し、きちんと片づけをして終わる」ことを目標にして春先まで努めます。

うっかり、とかおっちょこちょいとか、気を引き締めないとやらかしまくりそうなので、かっこ悪くても愚直に勤めてまいります。

みなみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

2023年12月21日木曜日

10th酉の市~区切りのお知らせ

 みなさん、こんにちは、ライオンです。

先月、毎年恒例の酉の市行ってまいりました。例年通り早めなのでそこまでの混雑ではないのも例年通り。


開店準備期間から行っているので、これで10回目。まさに区切りの参拝となりました。

というのも、以前から大山駅前の再開発のお話をしておりましたが、該当地区内になる入居ビルの退去の話が進みまして、当店も2月5日をもって閉店することになりました。

急なお知らせとなってしまい大変申し訳ありません。

11月下旬頃からドドッと話しが進んで、閉店の期日を決めてから、お世話になった方、お客様、知人などなどにお知らせを始めたところです。

昨年から退去話はあり、五里霧中の進行状況ながらも心の準備はできていたはずなんですが、いざ現実になるとワタワタしている自分がおります。酉の市もほんとに区切りの参拝といいますか、神様に今までの感謝と残りの日々をつつがなく過ごせるようお祈りした次第です。


今後は、とにかくみなさまに感謝の気持ちをお伝えして、残りの日々もほっとひといきのカフェ時間を提供できるように努めます。

 年明けからの営業は勝手ながらドリンクとスイーツのみの営業とさせていただきますがなにとぞご了承くださいませ。

 取り急ぎとなりますが、ご報告させていただきます。残りの期間もどうぞよろしくお願いいたします。




2023年11月15日水曜日

騒音

 みなさんこんにちは、ライオンです。

最近の店内はちょっと、いやたまに結構、かなり、騒がしいときがあります。

お隣のビルが解体工事中なんです。

防音壁で覆われた建物

日祝日を除く昼間の時間帯、壊していらっしゃいます。現場の方々から、事前にご挨拶も日々のお声がけもいたただいて覚悟はしてたのですが、やはりなかなか五月蝿い……。

道路工事の現場で「ダダダダダダダッ」と音出してる機械があるではないですか。あれを一度に5台!!!使って作業進めるんですって…💦💦。

「ダダダ」もスゴいんですが、こちら側に近い壁を崩してる音がまた「バリバリバリバリ〜ッ」と臨場感あふれております。防音壁も設置してるんですけど、建物と建物の間が狭いせいか、「まさに破壊されてる~~」というリアル感がたまりません。


こちらを担当してらっしゃる会社の現場監督さんや警備の方、みなさん感じの良い方達で、折々の挨拶やご報告など、こちらのこともお気遣いいただいているのはありがたい限りです。他のご近所の方たちとも道ばたで気さくにお話しされたりしてます。

やっぱりね、感じの良い方たちだから騒音であっても「まぁしょうがないよね」と納得できる部分もあると思うんですよね。これがもしメッチャ感じの悪い集団だったら、工事期間中のこちらが受ける印象も全然違ってたと思います。

解体工事は年内いっぱい続く予定ですが、そんな神対応なところも学びつつ、騒音をやり過ごしていきたいライオンであります。

ホッとひと息つける時間をカフェで過ごしてほしいライオンとしてはお客様に対してヒジョ〜〜〜に心苦しいのですが、作業をやめてもらうのもムリな話なので、申し訳ありませんが、なにとぞ御寛恕ください🙇‍♀🙇‍♀🙇‍♀。

…対抗手段として店内BGMでバリバリのロックを流して相殺はできないかしらん?なんて考えたりもしたんですけどね、無理っすよね、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

2023年10月25日水曜日

2023区民まつり

 みなさん、こんにちは、ライオンです。

2023年の区民まつりも無事終了しましたね。

ライオンも恒例のテラスにて販売を実施しましたよ♪


OneDropさんの衣服と雑貨、Higu-Bagelさんの焼き菓子、当店スタッフのバッグ、ポーチやアクセサリー、それからスティックチーズケーキなどなど、たくさんの方にお買い求めいただき感謝&感謝であります。




物販も好調でしたが、店内でのイートインもたくさんのお客様にご来店いただきましたし、引っ越し後わざわざ遠方よりお越しのお客様、環境が変わって久しぶりのご来店のお客様にもお会いできて嬉しいかぎりでした。ホントにありがたいなぁもう💧😭。

おとなり解体中

おとなりの建物はただいま解体中です。駅前広場再開発はちょっとずつながらも進んでいくわけですが、当店は来年もまた区民まつりでテラス販売できるかな?
この建物は来年はどうなっているんだろう……。もう10月末、「来年」のことを言っても鬼も笑わん時期になっておりますが。
笑う門には福来る✨とりあえずライオンが笑っとくか、ワハハハハ~😆



2023年9月20日水曜日

ご報告

 みなさん、こんにちは、ライオンです。

毎年、お声掛けをいただいている「女性のための起業講座」に今回も行ってまいりました。

緊張するのは毎度のことで、まぁ、つたないながらも無事に終わってよかった~、なのですが、今回はその場で話したことで、みなさまにもお伝えする案件がございます。

板橋区にお住いの方ならご存知の方もいるかと思いますが、「大山駅の駅前広場整備事業」~~東武東上線大山駅付近の連 続立体交差事業にあわせて、タクシーやバスの乗降場のある駅前広場を作る~~という計画があります。

こちらの駅前広場の予定エリアですが、下記の地図の通り、ライオンが入居しているビルも思いっきりエリア内です。ので、いつになるかは今のところ不明ですが、先々にはビルの解体のため入居者は立ち退くことになります。

赤●が8月のライオンです

大山駅前にそういう計画があるというのは、お店を始める前、物件探しをしている頃にも認識していたんですけどね、ちょっと詳しい人に話を聞いたりして『まぁ、大丈夫かな』と今の物件に決めたんです。

というのは、お店の前に入居世帯数も多く、比較的新しい立派なマンションが立ってるので、『これを動かすなんて超大変なことはしないだろう、なら、その向かいにあるこのビルも大丈夫よね』という判断だったんですが、半分は当たり、半分はハズレ。地図を見ておわかりの通り、マンションを除いたエリアが駅前広場の予定地として設定されてました…。

初めてこの予定地図を見た時には「あ〜アタシってアタマ固いなぁ」としみじみ思いましたよ。そこら辺一帯はみんな立ち退かせるんだろうと思いこんでたわけですから。ちょっとヒネリを効かせて考えるとんちクイズとかダメなタイプですね、トホホ 。

今回の「女性のための起業講座」では「災害とかリスクがあるのも想定して立地選定も必要ですね、私みたいに予測が甘かったり、想定外なこともありますけど 」という反面教師なことを言ったりして(笑いを取ったつもり)、果たして参考になったんだか、ならなかったんだか…。

事業の進捗や、それに伴うお店の今後はまた折りにふれ、ご報告をしていくことになると思いますが、「人生いろいろあらぁなぁ」と軽やかに乗り切るメンタルが欲しいっす。あ、あと気力を支える体力も必要!腰痛に負けていられない(でもけっこう最近痛いんです💧)ライオンなのでありました。

2023年8月9日水曜日

夏のひといき

 みなさん、こんにちは、ライオンです。

やっと、やっと、発送しました。「らいおんはーと」。

積みあがった封筒

読んでさっそくご来店くださるお客様もいらっしゃって、感謝&感謝です。

6月に作成して、店内で配布を始め、発送作業にとりかかり…なんやかんやで前号配布のときから、ほぼ1年近くが経っているという……💦。

ありがたいことにポイントカードを登録のお客様の数が増え、それに伴い郵送数も増え、ライオンの中で発送作業に対する心のハードルがどんどん高くなってしまったんですが😓。

ですが、今回は強力な助っ人が!!!お手伝いを申し出てくださったんです~~~I様、ほんとうにほんとうにありがとうございます😭😭😭。

店休日にお越しいただいての発送作業。

「時間がかかっちゃって申し訳ない」なんておっしゃってましたけど、今でこの速さなら、昔はどんだけスゴイんだという手際の良さで作業が進む、進む。

ライオンはありがたいやら、うれしいやら、気兼ねなくおしゃべりもできて、ひとりでやると苦行なのがこんなに楽しい作業になるなんてと、すっかり舞い上がっておりました。

次号はいつの作成・発送なんだ😓、というのはありますが、まずはみなさまのお手元に届けられたということで、ほっとひといきの8月なのであります。
他にもやることはいろいろありますが、それはそれとして、まずはひといきいれたいライオンであるのです。

ス~~~ハ~~~深呼吸~~~~。

酷暑だったり、台風襲来だったり、もありますが、ひといきついたり、リラックスしたり、おでかけしたり、楽しんだり、それぞれに夏のステキな思い出が残りますように💛




2022年10月18日火曜日

感謝の区民まつり

 みなさん、こんにちは、ライオンです。

区民まつりが無事に終わりました。

天気にも恵まれ大盛況だったみたいですね。おかげさまでライオンのテラス販売も好評・好調でした。本当にありがとうございます!!


前回のブログでも書いていたとおり、ライオンはやはり準備もドタバタ💦としておりましたが、スタッフ、お店仲間、お客様のご協力のおかげで乗り切ることができました。

現役スタッフみっちゃん(&そのご家族)の多大なるお助けはもちろんのこと、まどかちゃんとミニ店長くんの店頭販売、まいちゃん、ひなちゃん、そのご家族のご来店…嬉しい再会もたくさんありました。

また、テラス販売は One Drop のゆんさんがいなければできなかったですし、HIGU BAGLE&CAFE のひぐさんの多大なるご協力&圧巻のベーグル人気(即完売😲)もすごかったです。

大人気ベーグル

お客様の励ましや差し入れ、また引っ越しされたのにわざわざお越しくださったり、嬉しい・楽しい・ありがたい、の3重奏でありました。

始まる前のライオンは「早く2日間過ぎてくれ~」と準備に切羽詰まってどんよりした時もあったのですが、フタを開けてみれば、忙しいけれど楽しく「ありがとう」だらけの2日間でした。

改めまして、みなさま、本当にありがとうございました!!

ミニ店長さんもありがとう~♪

ここでの反省を次回に活かしたいよね…がんばれよライオンなのであります😓。

2022年10月12日水曜日

「どろなわ」のつもりはないけれど・・・

みなさん、こんにちは、ライオンです。

あ~~、10月になったねぇ、と思ったら急に冷え込んだりして、みなさま、体調崩されたりしてないでしょうか?ご自愛くださいませ。

ライオンはまだまだ先と思っていた区民まつりがもう間近で焦っております。
以前と同じように、テラスにて販売をするつもりなんですけど、いつもそうなんですけど、直前になってドタバタと準備するという…😢。


言い訳すると、今回はコロナもあって3年ぶりの開催ですから…いろいろ忘れてるということもあり…。己の忘れっぽさがホントに恐ろしいです、ハイ💦。

前回のブログでは腰痛のことをブツブツ書いておりましたが、今は一番ひどい時はマシになってきた感じがあるので、張り切りすぎで重いもの持っちゃったり、不用意にくしゃみをしたりしないよう気をつけながら、当日を迎えたいと思っております。

…とか、書いてたら、またまたやるべきことがあったのを思い出しました😱😱😱。

あぁ、なんてことでしょう😢。無事にその日を迎えられるのかライオン!!!

すみませんが、今日はこれにて失礼いたします🙇🙇🙇

2022年9月22日木曜日

伝える、伝わる?

 みなさん、こんにちは、ライオンです。

9月も半ばが過ぎ、さしもの暑さも終わりかなというこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

百日紅もそろそろ終わり

ライオンの夏は振り返ると……「今年もコロちゃんに振り回されちゃったねぇ🥲」感はありますが、それでも「ちょっとお出かけ」とか楽しい経験もできたよね、という感じでしょうか。

お店としても8月のイベント「ライオンクイズ」を実施して、たくさんの方にご参加いただけましたし。ありがとうございます!!😄

でも、クイズの問題作りというのは意外と難しいもんだということを今回は学べました。

どんな問題にするかも結構悩んだりしましたが、問題文やヒント(「らいおんはーと」に掲載!)を「勘違いされないようにわかりやすく書く」って難しいですね。

クイズ&らいおんはーと

自分が正解をわかっていて(当たり前やがな😓)、かつ、簡単な問題だと思い込んでたので、ホイホイと文章を書いてしまいましたが、実際のところ、お客様の反応、解答を見ると「あ〜、わかりにくい文ですみません」な状況が発生。

今までだってスタッフに指示出すときに言葉が足りないと多々反省することあったのに…文章だって一緒だよね…いやむしろより丁寧じゃないと誤解を招きやすいんだよね、と学んだライオンでした。

「ライオンクイズ」は9月中はひっそりやっておりますので、どんな迷文なんだ?と興味を持った方、プレゼントまだ間に合う?という方もぜひチャレンジしてみてくださいませ💘

2021年7月12日月曜日

スタッフ募集(2021年7月版)

 みなさま、こんにちはらいおんです。

本日はタイトル通り、スタッフ募集についてです。

長らく土日に勤務してくれていたスタッフちゃんがライオンを卒業することになりました。
新たなるスタートのための一歩なので「おめでとう~~!がんばれ~~!」なのです(^_^)。
年若いのですが、間抜けならいおんをしっかりフォローしてくれていた彼女ならどこへ行っても大大丈夫 V! なのですが、かたやらいおんは大丈夫か??
こんなご時世なので平日はワンオペしてますが、土日は…さすがにひとりでは無理、お客様に気持ちよく過ごしてもらうための強力な助っ人を求む!!のであります。

基本的には土日祝日の勤務です。曜日や時間などのご都合などは面接の時にお話を伺って調整できるものはしていきながら…と考えています。

人のご縁&スタッフ運には恵まれてるライオンですが、今回もカフェで働いてみたい方、人が好きで人に喜んでもらえるのが嬉しい方、にご応募いただけたらなぁと願ってます。
お申込みお待ちしてます!!

【勤務地】 
   カフェ 8月のライオン
 〒173-0014 板橋区大山東町59-9-101
 東武東上線 大山駅徒歩2分、三田線 板橋区役所前駅徒歩8分
 
【営業時間】 
 11:301800 水曜・第2、4火曜休

【仕事内容】
 ホール・キッチン補助

【希望勤務時間・曜日】
 10:30〜15:00頃まで。土曜、日曜、祝日勤務が可能な方。
 *日数や曜日など、勤務条件などについては
お話を伺ったうえで検討いたします。

【時給・待遇】 
 1013円 
【応募資格】
 未経験可。人と接すること、人に喜ばれる仕事が好きな方。

【応募方法】
 下記のメールアドレス宛に項目をコピーして記入の上、送信してください。
 折り返しご連絡します。

 *タイトルに「ブログを見て応募」 と入れてください。
 メールアドレス:cafeauglion(@を入れてください)gmail.com
 [お名前:必須]
 [生年月日]
 [性別]
 [電話番号:必須]
   [住所]

   お気軽にお問い合わせください。
 その後、当店での面接をお願いいたします。

2021年6月8日火曜日

らいおんはーと発送♪

みなさん、こんにちは、らいおんです。

ただいまご来店の「らいおん倶楽部(ポイントカード)」の会員様にお配りしてます、8月のライオン広報紙「らいおんはーと」。






ご来店いただけない方への配送のための作業を行いました。

一応、春号なんですけどね(;^_^A。もう初夏かも。。。





刷ったり、折ったり、切ったり、貼ったり。

何百、何千通と、お客様にDMを送っているような会社やお店からするとささやかな数なのですが、なにせ家内制手工業なもので(^^;。

春の号の感想などお聞かせ願えたら幸いです♪




2020年9月8日火曜日

ワンオペの友

 こんにちは、らいおんです。

8月は終わりましたが炎暑は続き、そしてコロナ禍も続く…。
3月、4月の頃には世の中もらいおんも「夏になったら落ち着くだろう」という感覚があったと思うのですが、落ち着きませんね(;_;)。
結果として「8月のライオン」も以前と同様ではないため、スタッフ募集をするまでには至らず、現在も平日はワンオペ(ワンオペレーション=一人作業)をしているところであります。

お客様が一時に来てくださるとにわかに繁盛状態が出現して「あ~~~~れ~~~~っ」とキリキリするときもあるんですけどね、経営のことをあれこれ考えると、もひとりスタッフに入ってもらう余裕がないというか…。ほんとにコロナさんには困っちゃうわ。

そんな日々が続く中、実はちょっと前から頼もしい味方が加わっています。

THE 食器洗浄機!!!💖💖💖💖💖


やはり、二人でやっていたことを一人でやるとなると負担が増える部分は当然あるわけですが、なんといってもお片づけ。洗い物ですね。
フードやドリンクの提供など、ドタバタした時間が過ぎ去った後、お皿やがグラスが積みあがったシンクを見て「うひょひょひょひょ~」と変な声が出ちゃったり、ヘナヘナと座り込みたくなったりする時に彼が居てくれる心強さったら、もう~~~~、頼りにしちゃう💗。

一応、名前も付けてるんですよ♪
 「スーパー食洗機クン」って言います。

…どっかのクイズ番組のお人形を彷彿とさせるひねりのない名前ですが、ヨレヨレらいおんが「よろしく頼む~~~」と突っ込んだ食器を黙々と洗ってくれるサマはやっぱりスーパー💖なんです。なんてったって業務用ですからザブザブです。

縁の下の力持ちなのでみなさんのお目に触れることはないのですが、ご興味がおありの方はらいおんまでお声かけくださいね。おノロケよろしくその働きっぷりをお見せしちゃいますよ♪

2020年3月19日木曜日

ほっこり時間

みなさま、こんにちは、ライオンです。

世の中、というよりは世界がコロナウィルスでざわざわしてますね。
いやぁ、これから先どうなるのかしら、と思いつつ、日々粛々、いや相変わらずバタバタ過ごしております。

今回のことでリモートワークなどというものが一気に進むのかもしれませんね。
いずれにしても働き方は変わっていくでしょうし、こういうタイミングでライオンも変えられるものは変えていこうと検討しております。←考えるだけじゃなくて実行しなきゃねぇ~(^_^;)。

実施できたことはまたこちらでご報告したいと思いますが、今回は和みの映像を。
昨年実施したマトリョミン演奏会のレポートと動画をこきちやさんから送っていただいたので、こちらでもご紹介いたしたく。
不思議な音色でたまには現実逃避などいかがですか♪

ライブレポート(こきちや のブログ)
パンダ楽団のテーマ(Youtube) 
こきちやさんのキュートな作品たち♪












コロナだけではなく、現実の中ではがんばっていることいっぱいあると思いますが、カフェに来て、手作りスイーツ&ドリンクや店内のインテリアや雑貨でほっこりした時間を過ごしていただけたらと思います。
コラボwithこきちやさんの猫ストラップ♪

小さいカフェならではの、マトリョミン演奏会のような小さなイベントやワークショップをこれからもポチポチと実施していきたいです。

世の中いろいろあるけれど、がんばる貴方にほっこり時間を提供して、明日への元気をチャージしていただけたららいおんの本望なのであります、くつろいで免疫力をアップしてコロナを撃退だ!がお~~~~~!
.....って雄叫びしちゃくつろげないか、失礼しました~~m(_ _)m

2019年11月27日水曜日

2019酉の市

みなさん、こんにちは。らいおんです。

先日、酉の市に行って参りました。
新宿花園神社です。
あまり暗くならないうちにと急いだつもりですがもう並んでましたね~f(^_^;。







お店をオープンするぞとなってからは毎年お参りしているのですが、熊手を買い求めるお店も毎年同じ。
今年は残念なことにそのお店番のいい味出してるおじいちゃんがご不在で、お店の方に伺ったところ6月にお亡くなりになったとのこと。ほかのお客様も残念がっていて…名物おじいちゃんだったんですね。ご冥福をお祈りします。









そんな時の流れも感じるお店で、跡継ぎのおじさんから、今年も一回り大きいものを買い求めました。
お店のほうも少しずつ繁盛繁盛していけたらいいな、です。
いや、もっと強く言い切ろう。「繁盛するぞ~~~~!」

他の酉の市に伺ってませんので、比較はできないのですが、新宿の酉の市はなにせカブく街に近いせいか、境内にも怪しげな見世物小屋があったり、ド派手、あるいは夜の雰囲気をまとわせまくっている方も多く、ギラギラ感があるような…。






新宿駅って、乗降客数世界一なんですよね。あまたの人が行き交い、仕事や商売、日々の営みをする巨大な街。そんな街にある花園神社の酉の市。きっと上空には、商売繁盛ほかいろいろのギラギラ欲望オーラが燃え立っているのではないかと思いながら、参拝を待つ間空を見上げるらいおんであります。

「欲望ギラギラ」ってそう悪いことではないよな、と思います。
ギラギラしてるサマは泥臭くて、スマートなかっこよさは感じられないかもしれないけど、目標に向かっていくときには必要なエネルギーですよね。
最近、らいおんの割に油っけが足りなく感じる身としては、酉の市でパワーを貰って、また1年がんばるぞ~~~~!とわが身にハッパをかける次第であります。

イメージはその生き方を結構、尊敬している永ちゃんことヤザワな感じで。
 「オレ、らいおん、行くぜ~~ヨロシク♪」


2019年11月20日水曜日

スタッフ募集(2019年11月12日版:募集終了しました)


みなさま、こんにちはらいおんです。

今日はさっそくスタッフ募集についてです。

諸般の事情により急遽、平日に働ける方の募集を行っております。
人のご縁&スタッフ運には恵まれてるライオンですが、今回もカフェで働いてみたい方、人が好きで人に喜んでもらえるのが嬉しい方、にご応募いただけたらなぁと願ってます。

いつもはトロいらいおんですが、今回はズババババーッと即断即決(ホントか?)で決めたいと思ってるので、ご検討されてる方はお早めにお申し込みくださいね♪

【勤務地】 
   カフェ 8月のライオン
 〒173-0014 板橋区大山東町59-9-101
 東武東上線 大山駅徒歩2分、三田線 板橋区役所前駅徒歩8分
 
【営業時間】 
 11:30~19:00(土日祝~1800) 水曜・第2、4火曜休

【仕事内容】
 ホール・キッチン補助

【希望勤務時間・曜日】
 10:30〜15:00頃まで。平日勤務が可能な方。
 *日数や曜日など、勤務条件などについては
お話を伺ったうえで検討いたします。

【時給・待遇】 
 1013円 
【応募資格】
 未経験可。人と接すること、人に喜ばれる仕事が好きな方。

【応募方法】
 下記のメールアドレス宛に項目をコピーして記入の上、送信してください。
 折り返しご連絡します。

 *タイトルに「ブログを見て応募」 と入れてください。
 メールアドレス:cafeauglion(@を入れてください)gmail.com
 [お名前:必須]
 [生年月日]
 [性別]
 [電話番号:必須]
   [住所]

   お気軽にお問い合わせください。
 その後、当店での面接をお願いいたします。

2019年10月30日水曜日

ドタバタ10月

みなさま、こんにちはライオンです。

あっという間に10月が終わりそうな時期の10月初ブログ…いやぁ、時間が経つのが早くて(^_^;)。

10月のライオンと言えば「板橋区民まつり」です。
今年は19,20日の二日間。
天気にも恵まれ無事に開催でした。ありがたいことです。







チーズケーキやシフォンなどのライオンのスイーツ販売に加え、One Dropさんのチョコレートや雑貨、ヒグベーグルさんのベーグルなど今年も盛りだくさん♪
さらに今年は、初のミニフリマ企画でお馴染みのお客様にもステキなお品物を出店していただいたりとパワーアップ!
好評&売り切れ続出、大感謝のイベントでした。

スタッフミーティングでアイデアを出してもらったり、POPや商品などの作成、当日の運営などチームライオンがんばりました!!
そしてチームライオンのみならず、フリマ出店のお馴染み様にも多大なるご協力をいただき、当日はたくさんの方にご来店&お買い上げいただき、とても充実した二日間を過ごすことができました。
厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございましたm(_ _)m。

やってみると、「こんな準備もしとけばよかった」とか「忘れてた~」とか「こんなことも起っちゃうのね!?」的なことも出てくるわけですが、それはまた次回への改善点としていきます。やってみないことにはね、トライ&エラーですよね、ね。

まあ、でも、ごくごく個人的な反省としては「もっと計画的に考えましょう。段取りして実行していきましょう」ですかね。
区民まつりの準備と片付け、そのために後回しにしてしまったあ~んなこと、こんなこと、いろんなものが積もり積もって、10月末現在のらいおんはヒーヒー言っております。

諸業務の処理でお待たせしているみなさま、なにとぞいましばらくお待ちくださいますようお願い申し上げますm(_ _)m………最後はまさかの業務連絡!!

2019年7月28日日曜日

ワークショップ♪

みなさま、こんにちはらいおん丸です。

長い梅雨が終わり、いよいよ暑さ到来!!という時期になってまいりましたが、お元気ですか?らいおんは暑さで夏バテしないかとビビッてます。

夏→猛暑→夏バテ などとネガティブな連想をしていてはイカン!
夏→太陽→サンフラワー、ひまわり!!ですね♪

ということで、ライオンでは水引でひまわりを作るワークショップを開催。
ちなみに右は梅の花










いいですよねぇ~。
参加した人の色の組み合わせで同じ形でも雰囲気の異なる作品ができるのもまた面白し。みなさん、真剣かつにぎやかに取り組んでいらっしゃいました。
次回は籠!を作るらしい…水引って奥が深いんですね。

現在のところ、こちらの水引とほっこり読書会=「本の話をしましょう」が8月のライオンでは定期的に開催されています。

読書会もこれまたいいんですよ。本のこと、さらには話題が広がってあんなことやら、こんなことやら・・・とみなさん、とても楽しげにお話をしていらっしゃいます。








らいおんのカフェのコンセプトとしては「くつろぎカフェ」というのがあるんですが、こうやってワークショップをしていると、人と人がつながり楽しいひとときから元気をもらえる「エネルギーチャージ!!」というのもいいなと思います。

「ほっこりくつろぎタイム」と「エネルギーチャージ!」、どちらも提供できるカフェを目指すぞ~~~~(^o^)/ で進めらいおん。

まずは8月の恒例イベント「らいおんを探せ!」のライオン探しで愉しく熱く燃えましょう。みなさまのご来店お待ちしてます♪

2019年2月12日火曜日

4周年

みなさま、こんにちは。らいおんです。

報告であります。

8月のライオン、2月6日に4歳の誕生日を迎えることができました。

ほんとうに、ほんとうにありがとうございます。
恥ずかしながら「順調」などといえる状況ではない中で、たくさんの方のあたたかい気持ちに助けていただきながら、なんとか日々の営みを継続できていることに心から感謝です。

もっと良い方向へと進んでいくために、やりたいことや、やるべきこと、いっぱいあるのですが、できていないことだらけです。
自分にダメ出ししまくりですが、それでも、1年目、2年目…とちょっとずつでも成長はしてきたと信じたいです。

今年はもうちょっと加速できたらいいなぁ、いや、しないと。

居心地の良い場所づくり、していきます。

ドンくさくてトロくてもヨロヨロでも進んでいきますので、これからも、気が向いたらたま~に叱咤激励などしていただけるとありがたいです。

走れ!ライオン!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2019年1月8日火曜日

くる年2019 ~ちょっとした変化~

みなさま、こんにちはらいおんです。

2019年が始まりましたね。ブログタイトルも正確には「来た年2019」かな?

みなさまはどのような年末年始をお過ごしでしたでしょうか?

らいおんは長期休みには恒例の愛するお店で美味しいものを食べ、

年始には晴天の中、お参りに行き、










その他、片づけやらお仕事やらしてました。









11月に紹介していた「らいおんはーと」第2弾(パワーアップ、カラー化しだぞ!)もお休み中に必死に作っておりました。
ご住所わかる方に送付済みですが、ご希望の方、お店にてお渡しいたしますのでご所望くださいませ。

「らいおんはーと」とこのブログもお読みいただけるとわかる方にはわかる、なのですが、なんとビックリ!実は改名をしております!!!

「え~っ、どこが!?」
 と思われる方が大半だとは思いますが

らいおん丸 → らいおん へ。「丸」を取ったんですね。

お店をやっていると、屋号(店名)で呼ばれることが多いのですが、そういう場合わざわざ
「8月のライオンさん!」
と呼ぶ方はおらず(そりゃ、そうだ)、たいがい
「ライオンさん!」
と呼ばれてます。

そんなこんなで3年以上過ぎ、ブログを書く場合も歯切れもよくなるし、『らいおん』でよろしいかな、と2019年新年のタイミングでブログ名も改名いたしました。
改名っていうと大袈裟感あるんですけど、「丸」とっただけですからね…。本人的にもあまり大変化という感覚はないのですが、やはり名前は大切。こちらでご報告をさせていただく次第であります。

喫茶店で「マスター」という呼び名はありますよね。女性はどう呼ぶのか?というご質問をいただいたことが何度かあるんですけど、実は女性形があるんです。
英語では「マスター」の女性形は「ミストレス(mistress)」というんだそうですが…ちっともメジャーじゃないっ!!

「ねぇ、ミストレス!」
「あのさ、ミストレス、…」
…スゴイ、違和感だ…。多分、呼ばれても気が付かない…。

「ママ」と呼ばれたことは何度かあります(笑)。
年配の男性に多いですが、う~ん、ちょっと違うお店感ありますよねぇ。

なので、呼び方に困った場合は「らいおんさ~ん」とでもお声掛けください。
なんの違和感もなく「は~い♪」と対応させていただきます♪♪

2018年11月27日火曜日

酉の市2018

みなさん、こんにちは、らいおん丸です。

お休みの日に今年も行ってまいりました「酉の市」at花園神社!

 
夕方五時ごろで↑すでに賑わい&行列ですが、そのあと更に混雑していきます。


夜の街、新宿。
参拝する人たちも THEお勤め人軍団!からイケイケお兄ちゃん&お姉ちゃんまで、多種多彩☆彡。参拝まで並んでいる間に周りの人ウォッチングをしてるのもなかなか楽しいのです。
外見から言動まで激しくデーハー(古い?)な方も参拝するときには神妙な雰囲気になるのがまたよろし、ですね。

らいおん丸もお店が一年前より繁盛していることに深く深く感謝し、厚く御礼を申し上げてまいりました。








熊手の大きさもバージョンアップして(^-^)、お店のこと、諸々一層がんばります!と誓ってきた次第であります。


お参りのお作法などを見聞きすると、神様にお願いをするのではなく、誓いを立てに行くものだそうで、らいおん丸もそのお作法に則ってみたのですが、

「〇〇になりますように」
とお願いするのと、

「〇〇になります!」
と誓うのでは、気持ち的な差がかなり大きいですね。

小心者なので、「〇〇します!〇〇になります!」と宣言するのに結構ドキドキしたりして、ライオンのくせにちっともライオンハート(Lion Heart=勇敢な心)じゃないという(笑)。

でもね、宣言したからにはやるしかないぞ、という追い詰められた感もありつつも、運命を神様任せ、人任せにしないで、自分が切り開いていくんだな、という覚悟が出てきますです。

ちょっとずつでも、真のライオンハートを持ちたいと思うらいおん丸なのでした。
いや、「ライオンハートを持ちます!」ですね。
うひゃひゃ、宣言しちゃいました。千里の道も一歩からで歩んでいきま~す♪