2019年9月24日火曜日

DIYその2

みなさま、こんにちはらいおんです。

さてさて、DIY2日目。
腰を労わりつつ取り付けです。

 電動ドライバー、初めて触ります。
付けたい金具を仮止めして、ネジ穴を桐で開けて「ドドドドドドドド」。
電動はスゴイ勢いです。
板が厚くなくネジが短いため「ド」が8つも続くとやり過ぎです(^_^;)。使い慣れていないので手元を狂わせつつも棚への金具取付ができました♪






お次はレールです。




可動式の棚にしたので、レールを壁に取り付けます。
ものすごく当たり前のことなんですが、レールとレールの幅をきっちーんと測って正確に設置しないと棚はハマらない。

その当たり前のことをよくわかっていなかったらいおんは
「取りあえずつけちゃえ~!ドドドッ」
の一歩手前まで行き、あやうく一大惨事を引き起こすところでした(^_^;)。
いやぁ、素人ってコワいですね~(素人云々より性格が問題な気もしますが)。

正確かつ慎重に位置を決めないと気づいた後は、ひたすら「大工さんて緻密なんだぁ~、偉いなぁ、スゴいなぁ~」とつぶやきつつ、仮の位置を決め、棚が取り付けられることを確認し、っていうか棚をつけたままレールのビスを取り付けるという…、どういう状態か想像つきます?
写真を撮る余裕もなく、撮ってみせるような姿でもないのでお見せできないのですが、手近にある棚でレールとつけたままの棚をおさえこみつつ必死でドリルを使ってネジを取り付ける…う~ん、文章力がなくってわからないですよね。お店にてお声掛けいただければ身振り手振りで説明させていただきます。

と、まぁ、とにかくレールは無事取り付けることができました。棚をつけた状態でねじ止めをしたので、棚もきちんとはまります。良かった~。











ちなみにこちらがBefore。





ふっふっふっふ。いかがでしょうか。
棚板の数も増えてるし、すっきりしたではあ~りませんか!

やってみるとなんとかなるもんですね。
のこぎりを使ったり、板と板を組み合わせて…というハードルが高いことはしていないのですが、それでもこうやってできると嬉しいし、達成感があります♪

でもでもね、気づいてもらえないんですよ、棚が変わったこと。
すごくポジティブに「お店の雰囲気になじみ過ぎてて違和感ゼロなのね」と信じているんですけど。
それとも、みなさん気づいていらっしゃるのかしら?
気づいてた?気づかなかった?
こっそり教えてくださると嬉しいな☆☆☆

2019年9月19日木曜日

DIYその1

みなさん、こんにちは、らいおんです。

前回予告していたDIY、やりましたよ~\(^o^)/。

2日間に渡って作成しました。レジ前カウンターの棚。

お休み2日間を利用しまして、
1日目、塗り。
2日目、取り付け。

1日目。
まず準備をしました。
スタッフの旦那様からお借りした電動ドライバー。
塗料。
なんちゃって工具。
そして、初心者向けDIY本。
     ↑ってか「もっと早く読め~」という突っ込みは当然かと。
事前の準備って大切ですよね。ライオンの場合、順序逆です、アハハ。










ま、それでもとにかく始めます。
用意していた材料を荷解き。

*今回の棚は可動式です。
実は最初は「L金具」というもので固定式にしようかと思いつつ、ハンズに買い求めに行ったのですが、どれを買ったらいいのかさっぱりわからず、店員さんを捕まえて助けを求めたところ、とてもとても親切な方でアドバイス付きでネジからなにから選んでいただいて可動式の棚へと変更。渋谷ハンズのY田さん!!ありがとうございました~(^0^)/

床に新聞紙を広げて、塗り塗り。


色は白、ということで、取り付け金具にも白ペンキ♪
手間はかかるんですがネジにも白ペンキ塗ってみました。「我ながら『芸こま』だなぁ~」と一人悦に入るらいおん。

塗りは店舗の内装時に塗りまくっていた経験もあり、比較的ハードルは低かったのです。多少のアラがあっても、「塗りムラは味」と言い切れるメンタルのふてぶてしさもその時に身に着けましたので。おほほほほ。

ラジオを聴きながら、スプレーを吹きかけ&刷毛で塗り塗り。
小さい頃の砂場遊びや泥んこ遊びに通じるような楽しさを感じるのはらいおんだけでしょうか?

でもね、子供と違って大人すぎるらいおんは順調に塗った後、腰が痛くて整骨院に駆け込んでしまいました。中腰の姿勢が後から「来る」んです…(トホホ~)。

二日目のDIYのためにも体調管理を整えるのであります。
腰痛に負けず、進めらいおん、がんばれ!らいおん。

~~つづく~~