2023年9月20日水曜日

ご報告

 みなさん、こんにちは、ライオンです。

毎年、お声掛けをいただいている「女性のための起業講座」に今回も行ってまいりました。

緊張するのは毎度のことで、まぁ、つたないながらも無事に終わってよかった~、なのですが、今回はその場で話したことで、みなさまにもお伝えする案件がございます。

板橋区にお住いの方ならご存知の方もいるかと思いますが、「大山駅の駅前広場整備事業」~~東武東上線大山駅付近の連 続立体交差事業にあわせて、タクシーやバスの乗降場のある駅前広場を作る~~という計画があります。

こちらの駅前広場の予定エリアですが、下記の地図の通り、ライオンが入居しているビルも思いっきりエリア内です。ので、いつになるかは今のところ不明ですが、先々にはビルの解体のため入居者は立ち退くことになります。

赤●が8月のライオンです

大山駅前にそういう計画があるというのは、お店を始める前、物件探しをしている頃にも認識していたんですけどね、ちょっと詳しい人に話を聞いたりして『まぁ、大丈夫かな』と今の物件に決めたんです。

というのは、お店の前に入居世帯数も多く、比較的新しい立派なマンションが立ってるので、『これを動かすなんて超大変なことはしないだろう、なら、その向かいにあるこのビルも大丈夫よね』という判断だったんですが、半分は当たり、半分はハズレ。地図を見ておわかりの通り、マンションを除いたエリアが駅前広場の予定地として設定されてました…。

初めてこの予定地図を見た時には「あ〜アタシってアタマ固いなぁ」としみじみ思いましたよ。そこら辺一帯はみんな立ち退かせるんだろうと思いこんでたわけですから。ちょっとヒネリを効かせて考えるとんちクイズとかダメなタイプですね、トホホ 。

今回の「女性のための起業講座」では「災害とかリスクがあるのも想定して立地選定も必要ですね、私みたいに予測が甘かったり、想定外なこともありますけど 」という反面教師なことを言ったりして(笑いを取ったつもり)、果たして参考になったんだか、ならなかったんだか…。

事業の進捗や、それに伴うお店の今後はまた折りにふれ、ご報告をしていくことになると思いますが、「人生いろいろあらぁなぁ」と軽やかに乗り切るメンタルが欲しいっす。あ、あと気力を支える体力も必要!腰痛に負けていられない(でもけっこう最近痛いんです💧)ライオンなのでありました。

2023年8月31日木曜日

ライオン&ライオン

 みなさん、こんにちは、ライオンです。

8月が終わりますね。暑さは続きそうですけど…。

komonestの8月カレンダー♪

8月のイベント、ライオンクイズもご参加くださったみなさま、ありがとうございました!🙇
第二問がちょっとひっかけぽくなっちゃいました😅


ヒントもありましたので、常連のみなさまにはやさしい問題だったと思ってるんですけど…ですよね?

 そして8月の締めには「3月のライオン」も発売されました~!!
 もちろん買いましたよ♡。今回も堪能させていただきました♪
 
 店名の由来ではないかと何度となく尋ねられたマンガではありますが、違いますよ、店主がしし座生まれだからなんです。でも、このマンガはとっても好きです💛。開店してしばらくたってからのファンですけど😓。

しし座、クイズ、マンガ、とライオンづくしの8月が過ぎ去ってゆく~~~。
暑さも過ぎ去ってくれればいいのになぁ。
みなで雨乞いならぬ、秋乞いじゃ~~~~。

2023年8月9日水曜日

夏のひといき

 みなさん、こんにちは、ライオンです。

やっと、やっと、発送しました。「らいおんはーと」。

積みあがった封筒

読んでさっそくご来店くださるお客様もいらっしゃって、感謝&感謝です。

6月に作成して、店内で配布を始め、発送作業にとりかかり…なんやかんやで前号配布のときから、ほぼ1年近くが経っているという……💦。

ありがたいことにポイントカードを登録のお客様の数が増え、それに伴い郵送数も増え、ライオンの中で発送作業に対する心のハードルがどんどん高くなってしまったんですが😓。

ですが、今回は強力な助っ人が!!!お手伝いを申し出てくださったんです~~~I様、ほんとうにほんとうにありがとうございます😭😭😭。

店休日にお越しいただいての発送作業。

「時間がかかっちゃって申し訳ない」なんておっしゃってましたけど、今でこの速さなら、昔はどんだけスゴイんだという手際の良さで作業が進む、進む。

ライオンはありがたいやら、うれしいやら、気兼ねなくおしゃべりもできて、ひとりでやると苦行なのがこんなに楽しい作業になるなんてと、すっかり舞い上がっておりました。

次号はいつの作成・発送なんだ😓、というのはありますが、まずはみなさまのお手元に届けられたということで、ほっとひといきの8月なのであります。
他にもやることはいろいろありますが、それはそれとして、まずはひといきいれたいライオンであるのです。

ス~~~ハ~~~深呼吸~~~~。

酷暑だったり、台風襲来だったり、もありますが、ひといきついたり、リラックスしたり、おでかけしたり、楽しんだり、それぞれに夏のステキな思い出が残りますように💛




2023年7月31日月曜日

夏の鬱々

 みなさん、こんにちは、らいおんです。

いやぁ~、暑いですね。暑くて、暑くて、暑くて、暑い~~っ!

……言い方が暑苦しくてすみません。でも暑いのはホントですよね。7月の東京の猛暑日は過去最多の13日だったそうです。そして8月…本番はこれからじゃないですか……。


天気予報の真っ赤なお日様マークがズラリと並ぶのを見て、らいおんは一瞬とはいえ、とても鬱な気分に襲われ、そして驚いてしまいました。
日照時間の少ない冬は鬱になりやすいというのは、雪国出身のライオンとしてはわかるんです。冬の間、ず~~っと暗い日々が続くと心まで暗くなってしまう時もないわけではないので。
しかし、まさか、こんなに太陽がギラギラ輝く夏に鬱が襲ってくるとは思いませんでした。輝く太陽!と鬱、全然似合わないよね。しかし、この暑さは憂鬱。トホホ。

地球温暖化、影響してますよね。先日の秋田の水害だってそれが一因でしょうし。進む温暖化を食い止めるべく、個人でできることはしたいと思うわけですが、省エネ、ゴミを減らす、プラスチックを使い捨てしない……。今までだって、取り組んでないわけじゃないし、ささやかすぎて申し訳ないというか……。

ドラマチックにバーン!と成果が出るような取り組みができたらいいのに、国とか大企業とかもっとがんばってよ~~、このままじゃ地球まずいんじゃないの、とジタバタしたくなるライオン。
それでも、他の人の努力や成果も願いつつ、自分のやれるささやかなことやってくしかないんだろうなと思うわけです。
チリもつもれば山。個人のささやかな成果でもみんなが取り組めば大きな成果になりますものね。

「小さなことからコツコツと~」西川きよしさんは偉かった!おらもがんばるで!
(昭和ネタですみません)

2023年7月19日水曜日

水難

 みなさん、こんにちは、ライオンです。

東京は7月ですでにとんでもない猛暑ですね。しかしその一方で東北は大雨です。我がふるさと秋田もとんでもないことになっています。

国立研究開発法人防災科学技術研究所より
上の地図データは秋田市広面(ひろおもて)周辺の浸水推定状況ということなんですが、広面はライオンが通っていた小中学校ががっつり含まれるエリアです。
上記地図と同じエリア含む航空写真

思いっきり水浸しです。親戚、同級生のお家もあるエリアです。親戚の家は床下浸水で、同級生の家もだいぶ被害にあってるようなのですが全容はいまだわからず。

ここ数十年、こんなひどい水害にあっていない地域でもあり、もし自分に同じことが起こったとしたら、茫然自失、途方にくれていることでしょう。これから復旧作業をするにしても慣れていないことだらけで大変だろうと、胸が痛みます。

自分のできる支援で思い浮かぶのは、とりあえず知り合いには入用なものがあれば送るとかなんですけど、秋田への広い支援も自分に可能な範囲でしていけたらと思います。


そして、そんなタイミングで、当店にて「トイレ詰まり」発生。

 ……しかも連休中日。急遽の店じまいで本当にすみませんでした。
幸い、知り合い紹介の業者さんが迅速に対応してくださってすぐに営業再開できましたが、ちょっと、いや、かなり「なんなんこのタイミング……秋田関連には水難の相でもでてるんかい……」と落ち込みました。

 が、しかし、秋田のみんなの大変さに比べればこんなのいかほどでもない!
気持ちを切り替えてがんばらねば!であります。

 それにしても、東北の前には九州も大雨被害ありましたし、「温暖化」とか「異常気象」などのワードが頭の中をグルグルしてます。
 地球環境のために、お店や自分ができることをしていかなくちゃいかんとズドーンと胸に来たライオンでした。

2023年6月28日水曜日

趣味

みなさん、こんにちは、ライオンです。

突然ですが、「あなたのご趣味は?」

昨年、そんなことを聞かれたライオン、
「ん、ん~~、読書、マンガ?いや趣味ってほどでも…、ん、絵画鑑賞……といえるほどでも……」と返答につまった経験がありまして、なんか趣味を見つけようと探し始め、2023年、決めました。
ライオンの趣味、「お絵かき」。

今年こそは!と、美術展にも出かけてるし「趣味は絵画鑑賞」でもいいかなぁとも思ったのですが、見るだけではなく、やるのがいいな、との思いからの「お絵かき」です。
そのほかの候補として、楽器の演奏も心ひかれたんですけど、楽器の独学は自信がないので、習いに行くための場所と時間、家での練習(音がね……)を考えるとマイペースでできるお絵かきがいいかな、と。

実は当店の広報紙「らいおんはーと」には、自作の似顔絵などを載せてたりするんですけど、あれはですね、「ヘタでもいいじゃないか店主が描いたんだから」という開き直りによる掲載であります。「味がある」という魔法の言葉がね、ライオンに勇気をくれてるわけです。アハハ💦

で、そんなライオンでももうちょっと上手な絵を描けたらなぁという欲もありまして。
もっとも「やっぱりデッサンが大切よね、バリバリとクロッキーするぞぉ~、そして油絵に挑戦だぁ~~」とかではなく、あくまでも「お絵かき」の範疇ですが。
それに、自分でも絵を描けると、より深く絵を鑑賞できるようになるかな、とか。
コロナ禍でマンガ読みが復活したのもあるので、「こんな風に絵で表現できたらいいなぁ」という憧れもあります。しかもいまどきっぽく、ipadなどで描けたらかっこいいなとか。

で、まぁ、まずはそこらへんの紙に描いてみたんですけど……。
「お絵かき」とか「マンガ」とか言うと、「絵画」という言葉よりは身近でとっつきやすいけど、じゃぁそんな軽いタッチのイラストをサラサラと描けるかいうとそんなことないっすね。絶望的に描けません。
しかもアナログじゃなくてデジタルで描こうとした日には、「ハラヒレホレハレ~~~😵」お手上げな気分になりました。使いこなせません、トホホ。
世の中に氾濫しているイラストやマンガをなめたらアカンと思い知りました。人の顔だの体だのをバランスよく、おかしくなく描くのって難しいですね……。見ながらマネして描いたのに、全然違う絵になってしまうつたなさよ……😭。

始めると凝りだすライオンですが、良さげな教則本を買ったり、動画やSNSを参考にしたり、ゆるゆるとやっていきたいと思っております。

最近は素晴らしく絵がうまい人のことを「神絵師」と呼んだりするそうですが、ライオンはね、神絵師にならなくていいんです。お手紙やはがき、ちょっとしたメッセージの彩りになるイラストを描いて喜んでもらえたらうれしいっす。

まぁでも、うまくなる前から「味のあるイラスト」とうそぶきながら広報紙やらブログやらにはちょこちょこ出していきますよ、わっはっはっは、お目汚しお許しくださいね♡


2023年6月21日水曜日

ネガティブパワー

みなさん、こんにちは、ライオンです。

先日、人生初骨折のことなど書きましたが、あれから1ヶ月ちょっと経過しました。再びお医者さんに診てもらい「治るまであと半月か1ヶ月程度」とのことだったのですが、確認した上で始めています、ストレッチ。激しい運動はダメなんだそうですが、手加減しながらの再開です。

すごいストレッチ好きに思われちゃうかもしれませんが、必要に駆られてます。「腰痛防止」。上半身動かすと脇腹が痛いのはあるのですが、それよりもなによりも「腰痛防止」(しつこい)。

毎日必ず、とまでは言えませんが、なんだかんだで週に3、4日、寝る前にはやっているのはワタクシ的にはかなりアッパレ!なのであります。


何か物事をやるときにはポジティブな思いでやるほうが効果あるといいますよね。

「大谷選手目指して、野球の練習頑張るぞ!」とか、「あのステキなドレスを着たいからダイエット!」とか。

ライオンの場合は、

「あの痛みを味わいたくないから、ストレッチはやらねばぁぁ〜」

と苦痛・不快を避けたいというネガティブパワーが動機付けになっております。大酒飲みやタバコ吸いの人が大病して、禁酒や禁煙するのに似てなくもない気もしますが…😅。

まぁでもね、病気や健康に関することはネガティブな思いからの動機付けであってもいいかなとと思うんですよね。

「明るく元気に過ごすために毎日ストレッチするぞ!」とかポジティブキラキラマインドで始めても、自分で言うのもなんですが、3日坊主で終わりそうな…😅。

とりとめとなく書いてしまいましたが、物事を続ける動機付けはポジティブもネガティブもあり、求める結果で上手に使い分ければいいのかなぁ、などと考えた次第です。

まあ、何と言っても日々健康、これが大切ですね、みなさまのご健勝もお祈りしたいライオンでした。ともにがんばりましょう~~。

これもお世話になってます