断捨離ーそれはいさぎよく捨てること。
なんて書きましたが、苦手です。断捨離。
どれぐらい苦手かというと、数年前に断捨離しようと景気付けに買った断捨離本が複数あり、かつそれも処分できない、という・・・私、著者の講演会まで行っちゃったのに…(笑)、というぐらい断捨離ベタです。
断捨離本読んでは「そうだ、そうだ。思い切りが大切!」と思うのに、いざモノに向かうと捨てられない意思薄弱なライオンです。
しか~し、そんな私も今回はサヨナラします。
なんて書きましたが、苦手です。断捨離。
どれぐらい苦手かというと、
断捨離本読んでは「そうだ、そうだ。思い切りが大切!」
しか~し、そんな私も今回はサヨナラします。
ペンキ塗り四点セット |
レインコート、ランニングキャップ、軍手、ワークパンツ(ハンガー内側、カーキ色の物体)です。
これ着て、塗ったですよ。店内のあっちこち。写真背景の引戸もそうです。
レインコートとしてご活躍のハズが、もうすっかりペンキの雨アラレ。ワークパンツもかなりワイルドな職人さん感満載なテイストになってます。
要するに、これを着て街中を歩くのは勇気がいる姿になってしまいました。
お店が出来た後もまだ塗る機会もあるだろうし…と取って置き、実際に塗り塗りしたこともありましたが、最近はさすがにここまで完全防備をして塗るようなこともなくなり、スペース有効活用のため今回の決断となりました。
断捨離を決断!というよりは、外的要因に迫られて(なんせ置き場所がないんです)というところが、やっぱり私(トホホ)ではありますが。
こちらの四点。とってもお世話になったんですよ。
当初は「こんな格好するなんて大袈裟な」なんて、思ってたんですけど、甘かった。
ペンキ汚れが物語ってます。何も身につけてなかったら、服を何着ダメにしたことかわかりません。
これ着て、塗ったですよ。店内のあっちこち。
レインコートとしてご活躍のハズが、
要するに、
お店が出来た後もまだ塗る機会もあるだろうし…と取って置き、
断捨離を決断!というよりは、外的要因に迫られて(
こちらの四点。とってもお世話になったんですよ。
当初は「こんな格好するなんて大袈裟な」なんて、
ペンキ汚れが物語ってます。何も身につけてなかったら、
キャップも「大袈裟かなぁ」と思ってたんですけど、自分の塗った建具によりによってその直後、頭をぶつけることを繰り返し、その有用性は充分に認識いたしました。 キャップかぶってなかったら、髪の毛の一部が白くなっていた訳ですね。白いライオン、あるいはシマウマ。本当にお世話になったんですよ、あぁ、愛着があるなぁ。 ・・・白い帽子に白いペンキが付いてるだけだから、キャップはまだ使えるかも・・・。
いや、いや。今回はいさぎよく断捨離するぞ!・・・たぶんします。